【2025年】圧倒的な提案力!おすすめ保育士転職エージェント4選

※このページには広告が含まれています。

転職を考え始めたけど、とにかく不安…
エージェントって色々ありすぎて、どこがいいか分からない。

私が転職活動をしていた時は、情報が少なく、悩みまくっていました。

いざ「転職しよう!」と思っても、最初の一歩を踏み出すことはとても勇気のいることだと思います。

そこで今回は、

  • 保育士転職エージェントのおすすめ4選
  • 私が転職活動をする時に知りたかった情報

をまとめています。

転職したいけどこういうサイトって実際どうなの?

そんな心配をお持ちの方が、納得感をもち、効率よく転職活動が進められるようにこの記事を書きました。

お役に立てれば幸いです。

転職サイト、転職エージェント7つに登録したかめ先生の視点でお伝えします!

この記事でわかること
  • 保育士が転職活動を始める前にしたいこと(失敗しない転職活動)
  • 私が転職エージェントを利用した時のリアルな体験談
  • 本気でおすすめする転職エージェント4選

Instagramかめ先生のフォロワーさんであり、転職経験者である先輩方のコメントも載せています。

ご協力ありがとうございました!
目次

保育士が転職に失敗しないために確認したいこと

まずはじめに、確認したいことがあります。

それは転職するにあたって、『自分の軸、優先順位はハッキリしているか』です。

私が初めて転職活動をした際に登録したのは転職サイト。

そして思ったことは、”選べない”です。

日々、出てきた求人とにらめっこ、

A園→今より給料良い、貯金できそう◎
B園→モンテッソーリか、興味ある!自己成長にも繋がりそう◎
C園→口コミめっちゃいいな、人間関係良さそう◎だけど株式会社の園ってどんな感じなんだろう?

サイトによって出てくる求人が違うし、求人を見る時の自分のメンタルによって魅力的に見えるものが違ったんです。

そして、自分一人でぐるぐると悩み、いまいち踏み切れない…

結果、

もう、分からん。

と投げやりになる日が何度もありました。

さて、どうしたものか。

今現在、落ち着いてみて分かったことは、まずは自分の軸、優先順位をハッキリさせてから転職活動を始めた方が良いということです。

そのやり方については、【完全版】保育士転職をまるっと解説〜後悔しないロードマップの記事で詳しく解説していますので、興味のある方はご覧ください。

また、”自己理解”でいうと、ミイダスという診断ツールを使うのも新しい発見があっておすすめです。

もう保育士じゃなくてもいいかも…
でも、これといってやりたいこともないし、何が自分にできるのか、合っているのかも分からない。

という方にもぜひ、やってみてほしいです!

なぜなら「ミイダス」は、

  • 市場価値診断
  • コンピテンシー診断
  • パーソナリティ診断

というものが無料で受けられて、質問に回答していくことで

  • 向いてる仕事と向かない仕事
  • 相性の良い上司や部下のタイプ
  • ストレス要因
  • 何かを決める時の自分のクセ

などが分かるからです。

転職サイトとして求人も見れますし、自己理解を深めるにはピッタリなので、気になる方はぜひやってみてください。

※ミイダスHPより引用

ちなみに、私の診断結果はこんな感じです。

※ミイダスHPより引用

自分では気付けないような強みや弱み、得意、苦手が改めて浮き彫りになって面白いよ!
質問数が多い分、診断の質が高くて私は結構当たっていました◎
自己PRなど、面接対策にも役立つし、登録もカンタンだったからとりあえず診断してみるでもOKです♪

次に、転職エージェントを利用したリアルな体験談をお話します!

保育士転職エージェントを利用したリアルな体験談

私は「転職しよう!」と決めてからすぐに「転職サイト」に登録しました。

しかし、自分軸も優先順位もハッキリしていなかった私には、どこが良いのか判断することが難しかったのです。

色んな情報に目移りしてしまい、じっくり比較、検討する時間を取ることができませんでした。

だからといって転職エージェント」は何となくハードルが高く登録することができず…

そんな私がやっと決断できたのは、「転職しよう」と決めてから2年後のことです。

登録して、びっくりしました!
  • 保育転職のプロだけあって、あれこれ迷っていた私の思考を一緒に整理してくれました。
  • 園の内部事情に詳しく、園長先生の人柄まで教えてくれました。
  • 1人では大変な段取りや伝えづらい給料交渉、お断りの連絡までフルサポートしていただき、頼りになりました。
  • 最近ではLINEで求人情報を送ってくれるところも増えてきたりと、どんどん便利になっています!

日々の業務に追われ、余裕がない中での転職活動はとても大変だったので

もっと早く転職エージェントを利用すればよかった。

というのが私の本音です。

転職エージェントのサポートを受けるにあたって、よくある疑問と失敗談ついては下記の記事にまとめているので参考にしてください!
↑転職サイトとエージェントの違いや無料のカラクリ、ホワイト求人に出会える確率を上げる方法をまとめています!

保育士におすすめ!使って良かった転職エージェント4選

私が実際に使って良かったと感じた+かめ先生のフォロワーさんからの声が多かったエージェントを4つ厳選してご紹介します!


ご協力ありがとうございました!

私みたいに損しないように、2~3つは登録しておいてね!

おすすめ転職エージェントは、以下の表をご覧ください↓

保育士人材バンク レバウェル保育士 保育のソムリエ 保育士ワーカー
対象地域 全国
一都三県が多い/地方も◎
全国
首都圏が多い
全国
一都三県が多い/地方は◯
全国
求人数 31,100件 13,500件 20,000件 23,634件
雇用形態 正社員・契約社員・パート・アルバイト 正社員・契約社員・パート・アルバイト 正社員・契約社員・
パート
正社員・契約社員・パート・フルタイムパート・派遣・紹介予定派遣
推しポイント ・求人内容が詳しく記載されており、内部情報に強い
・サイトの条件検索機能が充実していて見やすい
・首都圏や企業内保育園の求人が豊富
・LINEで気軽にやり取りできて、返信が早い
・良いところも悪いところもきちんと教えてくれる誠実さがある
・お客様満足度98%
・働き方の選択肢の幅が広がる(派遣の求人も見れる)
・転職成功者10,000人の実績
※23年トライト保育士の転職実績
おすすめの人 ・職場の人間関係、雰囲気重視の人
・限定求人からホワイト園転職の確率を上げたい人
・首都圏での転職で質の良い求人を探している人
・6ヶ月以内など、転職までにあまり時間がない人
・電話がしつこいのが嫌、LINEでサクッとやり取りしたい人
・入職してみないと分からない、園の内部情報をなるべく多く知りたい人
・地方での転職先を探している人
・様々な求人を見て、自身の選択肢を広げたい人
公式サイト

※2024年12月現在
※一都三県〜東京・神奈川・千葉・埼玉

一社ずつ、エージェント会社の魅力と推しポイントをお伝えします。

保育士人材バンク

私が、たくさん話を聞いてもらって、本当に助けられた転職エージェントさん。

かめ先生のフォロワーさんからも、親切な対応に感謝しているとの声がいくつも聞かれたよ。

推しポイント
✔️徹底した丁寧なカウンセリングでフォローが手厚い
✔️他サイトでは見つからない新着・限定のレア求人がある
✔️情報収集だけでもOKで、細かい条件で求人検索ができる


※保育士人材バンク公式HPより引用

注意ポイント
✔️条件が多すぎると、内定までに時間がかかることがある
✔️担当者との相性が合わない場合がある(どのエージェントでも起こり得る)

転職活動が怖いという人にはぴったり!自分の中の優先順位が定まっていなくても丁寧にカウンセリングしてくれたから、転職活動初心者でも安心して一歩踏み出せたよ◎
転職活動が初めてな人におすすめ!
運営会社 株式会社エス・エム・エス
設立日 2003年4月4日
対象地域 全国
主な求人施設 保育園、認可保育園、認可外保育園、認定こども園、幼稚園、児童発達支援、放課後等デイサービス、障害者支援、病院内・医療施設内、保育関連施設、企業etc…
雇用形態 正社員、契約社員、パート、アルバイト
公式サイト

レバウェル保育士

レスポンスが早すぎて、びっくりしたエージェントさん。

かめ先生のフォロワーさんからも転職先の情報を細かく教えてくれたのが良かった、との声が届いているよ◎

推しポイント
✔️
LINEで気楽にやりとりできて、返信が早い
✔️求人の質が高い(主に首都圏)
✔️入職前に園のリアルな雰囲気がわかる(職場訪問、現場職員へのアンケートを通して情報収集している)

注意ポイント
✔️全国対象ではあるが、地方の求人・パートの求人は少ない
✔️6ヶ月以内のスピード転職を得意としている
✔️最初の登録確認の電話が050〜かかってくるかも(登録後、0120〜かかってくると記載されている)

首都圏ですぐに転職したい人にはぴったり!
最近CMでによく見る大手企業が運営しているところも安心できるポイント◎
運営会社 レバレジーズメディカルケア株式会社
設立日 2017年10月6日
対象地域 東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・大阪・兵庫・京都・福岡・愛知・広島・宮城・静岡・岡山
主な求人職種 保育士、保育補助、幼稚園教諭、児童指導員、放課後児童支援員、学童指導、保育教諭、園長、副園長 
雇用形態 正社員、契約社員、パート、アルバイト
公式サイト

保育のソムリエ

とにかく誠実・丁寧な印象を受けたエージェントさん!
無理に転職を勧められることは全くなかった◎

推しポイント
✔️
LINEで気軽に連絡できるから電話嫌いな人、時間のない保育士さんにピッタリ!
✔️
情報収集だけでもOK!園内部の情報も割と正直に教えてくれる
✔️本当に転職が必要だと判断して人にだけ提案してくれる。とにかく親切、丁寧!

注意ポイント
✔️
電話でしか聞けない内容もある
✔️一都三県に比べると地方の求人は少ない
✔️担当者との相性が合わない場合がある(どのエージェントでも起こり得る)

LINEでのやり取りを全面に推しているけど、園内部のことや込み入った内容は電話でのみ受け取れる情報です!
ちなみに電話をかける前には必ず日程調整してくれて、いきなりかかってくることはなかったよ◎

公式LINEのメニュー『保育のソムリエとは』から手書きの口コミも見れるから、ぜひ参考にしてみて!

運営会社 株式会社ジョブイット
設立日 2018年5月28日
対象地域 全国
主な求人施設 保育園・認可保育園・小規模保育園・認証保育園・認定保育園・幼稚園・認定こども園・認可外保育園・事業所内保育・病児保育・学童保育・放課後等デイサービス・病院内保育・託児所・児童養護施設・児童発達支援施設・企業主導型・児童施設・乳児院・公立保育園・本部
雇用形態 正社員・パート・契約社員
公式LINE

保育士ワーカー

「保育士の転職といえば!」な知名度バツグンな転職エージェントさん。

かめ先生のフォロワーさんもここは登録している人が多かった◎

推しポイント
✔️
全国に10拠点ある地域密着ならではの情報網、地方なら登録しておきたい!
✔️「保育転職といえば!」の知名度の高さからくる安心感
✔️転職成功者数10,000人の実績※23年トライト保育士の転職実績)からくる頼もしさ(8割が年収アップ!)

注意ポイント
✔️
電話やメールが多いのが気になる人もいる
✔️
担当者との相性が合わない場合がある(どのエージェントでも起こり得る)

連絡の多さが気になる方は「メール連絡のみにしてほしい」など、きちんと伝えれば大丈夫◎
どうしても気になる方は「直接応募」で求人を探してみて!
運営会社 株式会社トライトキャリア
設立日 2004年
対象地域 全国
主な求人施設 保育園、幼稚園、認定こども園、認可外保育園、病院・クリニック、介護施設、院内・企業内保育園、学童etc…
雇用形態 正社員、パート、フルタイムパート、契約社員、派遣、紹介予定派遣
公式サイト

【まとめ】まずは登録して転職エージェントを味方につけよう

「転職」という言葉を聞くと、グッと構えてしまい、慎重になってしまう方が多いです。
(私もその一人でした。)

いざ、転職活動をしてみると、かなり機会損失をしていたことに気付いたので、

ちょっと私の強みの言語化してほしいです!
書類書くの苦手なので手伝っていただけますか?

といった感じで、気持ち深く考えすぎずに動いてみてくださいね。

「転職」すること、「転職活動」をすることは全くの別物です。
”転職は慎重に”ですが、”転職活動はもっと気軽に”チャレンジして、自分の可能性を広げていってください◎

より良い人生にするために、今回ご紹介した中から自分に合いそうなところを登録して、求人を探しにいきましょう!

使って良かった転職エージェントはこの4つ

保育士人材バンク
レバウェル保育士
保育のソムリエ
保育士ワーカー

良いも悪いも行動しないと分からない!
明るい未来のために、今すぐ登録して情報収集始めてね!

さらに詳しく!

目次