※このページには広告が含まれています。
- 本当にいいの?失敗したくないから、メリットもデメリットも知りたい
- どんな人におすすめ?
- 保育士人材バンクを使ったことのある人のリアルな声が聞きたい
この記事では、上記のような不安を持つ、保育士人材バンクを利用しようか迷っている人に向けて書きました。
私自身が、実際に利用した際の正直な感想を書いていますので、ぜひ参考にしてください。
この記事を読めば、
- 保育士人材バンクとは
- 保育士人材バンクのメリット・デメリット(実体験あり)
- 保育士人材バンクがおすすめな人(推しポイント3選)
- 保育士人材バンクを無料で使う方法
- 保育士人材バンクを使ったリアルな感想
が分かります!
保育士人材バンクとは
運営 | 株式会社エス・エム・エス (東証プライム市場上場企業) |
対象地域 | 全国(一都三県が多いが地方も◯) |
求人数 | 31,100件 |
雇用形態 | 正社員・契約社員・パート・アルバイト |
推しポイント | ・求人内容が詳しく記載されており、内部情報に強い ・サイトの条件検索機能が充実していて見やすい |
特におすすめの人 | ・職場の人間関係、雰囲気重視の人 ・限定求人からホワイト園転職への確率を上げたい人 |
公式サイト |
結論、めちゃくちゃおすすめの転職エージェントです。
★厚生労働省に認定された質の高いサポートが魅力的!
Instagramかめ先生のフォロワーさんからの口コミも







▶︎「他の転職サイトとも見比べたい!」という方は、こちらの記事を参考にしてください。
下記より、保育士人材バンクのメリット・デメリットをご紹介します。
保育士人材バンクのメリット・デメリット(実体験あり)
実際に使ってみて、良かったところ、注意点をそれぞれ3つずつお伝えします!
保育士人材バンクの良かったところ
- 徹底したカウンセリングでフォローが手厚い
- 他サイトでは見つからない新着・限定のレア求人がある
- 情報収集だけでもOK・細かい情報を知れる
1つずつ解説します!
良かったところ①徹底したカウンセリングでフォローが手厚い
転職は人生の大事な分岐点。
そんな大事な話をするからこそ、信頼できるエージェントがいいですよね!



私自信、転職エージェントに登録するのはあまり良い印象を持っておらず、「無理強いされたり、急かされたりしたら嫌だな〜」と思っていたのですが、担当者の方から
必ず転職しないといけないわけではないし、見学に進んだとしても断わっても大丈夫ですからね。
との言葉をかけてくださり、とても安心できました。
良かったところ②他サイトでは見つからない新着・限定のレア求人がある
独自ルートから最新でディープな求人情報を提供できます。
と公式HPに記載があるだけあって、独占求人が多い印象を受けました。






ちなみに、私は、
- 持ち帰り仕事はしたくありません
- 行事に力を入れすぎていない、子ども主体の園がいいです
- 書類が手書きなところは嫌です
- 人間関係、雰囲気が良いところがいいです
など、他にも色々言いましたが、本当に優しく親身に聞いていただき、要望を汲んだ上で、様々なご提案をしていただきました。
良かったところ③情報収集だけでもOK・細かい情報を知れる
※公式HPより引用



また、求人には保育観や求める人物像など、詳細が記載されているので、職場の雰囲気をイメージしやすかったです。
★条件も大事だけど、やっぱり人間関係が気になる人が多いのでは!?






程よく絵文字を使ってくださり、良い意味で友だちのようなフランクな感じが私は好きでした!
保育士人材バンクの注意点
- 条件が多すぎると、内定までに時間がかかることがある
- 担当者との相性が合わない場合がある(どのエージェントでも起こり得る)
- 一都三県に比べると地方の求人は少ない
1つずつ解説します!
注意点①条件が多すぎると、内定までに時間がかかることがある
当たり前のことですが、色々条件が多いと、合いそうな園を探すのは大変です。



\ちなみに当時、私が出した優先順位はこちら(正社員希望)/
- 保育観の合致(行事が多すぎず、日々の保育優先で、子どもの主体性を大事にしている)
- 持ち帰りなし
- 自宅から車で30分圏内の立地
- 書類はデジタル化されている園
- 給料は最低18万、もしくは副業OKな園
- 小規模、もしくは職員の年齢層に偏りがなく、風通しの良い園
注意点②担当者との相性が合わない場合がある(どのエージェントでも起こり得る)
私は、別のエージェントに登録した際に、合わないと思った経験があるのですが、「これを言ったら失礼かな。」と色々考えてしまって、我慢した苦い思い出があります。
結局、「連絡を取るのが億劫になる→連絡しなくなると、向こうから連絡くる(私が悪い)→憂鬱」と余計なストレスに。






注意点③一都三県に比べると地方の求人は少ない
保育士人材バンクは全国に求人があります。
しかし、地域によっては、そもそもの求人が少なかったり、条件が合う求人がなかったりすることも。



※一都三県=東京・神奈川・千葉・埼玉



保育士人材バンクがおすすめな人
保育士人材バンクの特徴や、実体験、口コミを踏まえて保育士人材バンクの利用がおすすめな人を下記にまとめました。
- 転職活動を初めて行う人
- 職場の雰囲気や内部情報を詳しく知りたい人
- 転職するかどうか迷っている人
おすすめな人①転職活動を初めて行う人
保育士人材バンクは、
- 丁寧なヒアリング
- 求人紹介
- 書類添削
- 面接対策
- 条件の交渉
- 入職後のフォロー
など、初めて転職活動を行う人でも安心の手厚いサポートが魅力的です。



おすすめな人②職場の雰囲気や内部情報を詳しく知りたい人
正直、何もかもがホワイトな園は難しいですが、入職前に少しでも多く園内部の情報を知ることができれば、大きなミスマッチは防げるはず。
保育士人材バンクでは、独自ルートからディープな情報を入手されているので、
- 職場の人間関係
- 職場の雰囲気
- 保育観
- 求める人物像
などを、保育の転職業界に精通した担当者から提供してもらうことができます。
おすすめな人③転職するかどうか迷っている人
私自身、「確実に転職する!」と決心して登録したわけではなく、まずは「自分の勤めている園と他の園を比較してみたい!」という気持ちから登録しました。



- 今の職場環境にモヤモヤ、不満がある
- ずっと今の職場で働く未来が見えない
- 保育が楽しめない
- もっと自由な保育をしたい
1つでも当てはまる方は、まずは情報収集から始めてほしいです!



保育士人材バンクを無料で使う方法
保育士人材バンクを無料で使う方法を解説します!



ステップ①公式サイトにアクセスし、項目タップ
公式サイトにアクセスすると上記の画面が出てくるので、保育士なら「保育士」のボタンをタップ。
ステップ②質問に回答・必要事項の入力
質問の回答をタップしながら進み、最後に必要事項を入力するだけ!
1.今の気持ち
2.持っている資格
3.希望の働き方
4.早番遅番について
5.入職希望時期
6.お仕事の状況
7.必要情報の登録(住所・氏名・電話番号など)
これで終了です!



登録した内容を元に、より深掘りした質問をされるので、それに答えていけばOK!
ちなみに私は、聞かれることへの回答をまとめていなかったのでうまく思いを伝えられなかった経験あり。
・提案される求人は、こちらが提供する情報をもとに決まります。
当然ながら、情報量が多いと求人マッチの精度が上がります!
「初回は電話がかかってくる」と心構えしておきましょう。
・電話面談で聞かれることは、ある程度自分の中で整理しておくとスムーズです。
私が聞かれた内容はこちら↓(他エージェントとも大体こんな感じです。)
・名前
・希望の雇用形態
・入職の希望時期
・転職理由、きっかけ
・持っている資格、これまでの職歴
・自宅からの通勤時間と手段
・転職先への希望条件と優先順位(施設形態、給与、休み、など)
・保育士になった理由
・将来のキャリアビジョン
・相談したいことがあれば



転職エージェントは転職サポートのプロ。
ネガティブな内容を言ったからといって、印象が悪くなるようなことはないし、その内容を園側に伝えるなんてことはないから、アドバイザーには素直に自分の考えを話しましょう!
また、連絡の時間帯については、最初のヒアリングの際に、「電話は◯時以降で」「メールの方が確認しやすい」などとあらかじめ伝えておくことが大切です!
登録後〜内定までの流れは下記の記事に詳しく記載していますので、気になる方はご覧ください!
▶︎【完全版】保育士転職をまるっと解説〜後悔しないロードマップ
保育士人材バンクと併せて利用したいおすすめ転職エージェント
保育士人材バンクはとてもおすすめなのですが、担当者との相性が合わない、地域によっては求人が少ない場合もあるので、複数登録することをおすすめします!
✔️比較表はこちら
保育士人材バンク | レバウェル保育士 | 保育のソムリエ | 保育士ワーカー | |
対象地域 | 全国 一都三県が多い/地方も◯ |
全国 首都圏が多い |
全国 一都三県が多い/地方は◯ |
全国 |
求人数 | 31,100件 | 13,500件 | 20,000件 | 23,634件 |
雇用形態 | 正社員・契約社員・ パート・アルバイト |
正社員・契約社員・ パート・アルバイト |
正社員・契約社員・ パート |
正社員・契約社員・ パート・フルタイムパート・派遣・紹介予定派遣 |
推しポイント | ・求人内容が詳しく記載されており、内部情報に強い
・サイトの条件検索機能が充実していて見やすい |
・首都圏や企業内保育園の求人が豊富
・LINEで気軽にやり取りできて、返信が早い |
・良いところも悪いところもきちんと教えてくれる誠実さ
・お客様満足度98% |
・働き方の選択肢の幅が広がる(派遣の求人も見れる)
・転職成功者10,000人の実績 |
おすすめの人 | ・職場の人間関係、雰囲気重視の人
・限定求人からホワイト園転職の確率を上げたい人 |
・首都圏での転職で質の良い求人を探している人
・6ヶ月以内など、転職までにあまり時間がない人 |
・電話がしつこいのが嫌、LINEでサクッとやり取りしたい人
・入職してみないと分からない園の内部事情を多く知りたい人 |
・地方での転職先を探している人
・様々な求人を見て、自身の選択肢を広げたい人 |
公式 |
※2024年12月現在
一都三県〜東京・神奈川・千葉・埼玉
エージェントごとに強みは異なりますが、数ある転職エージェントの中でも多くの人に選ばれているおすすめの4つです。



詳しくはこちらの記事も参考にされてください!
▶︎圧倒的な提案力!おすすめ保育士転職エージェント4選
保育士人材バンクを使ったリアルな感想
転職エージェント側もお仕事なので、転職してもらった方が会社としては利益になります。
だけど、結局は人と人とのつながりです。
いかにこちら(相談者)側の気持ちに寄り添い、気持ちの良い対応をしていただけるかを重視した結果、私は、保育士人材バンクをおすすめしています。(人により、相性の良し悪しはあるとは思います。)
\特におすすめの人/
①転職活動を初めて行う人
②職場の雰囲気や内部情報を詳しく知りたい人
③転職するかどうか迷っている人
また、



というご相談をたくさん受けてきました。
だからこそ、利益重視の転職サービスや、間違った方法で職場探しをしてほしくありません。
- 一人ではどうしても前に進むことが難しくなる時があるので、しっかり気持ちに寄り添いつつ、プロとして提案してくれる場所があることを知ってほしい
- 一人で頑張る必要はなく、時には頼ることも必要で、転職エージェントは道を開く1つの手段であること
を伝えたくて、こちらの記事を書きました。
不平不満を言って、いくら現状を嘆いても何も変わりません。


